メイン写真メイン写真

見学会・イベント情報

 
5/28 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@横浜市

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会 開催

※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「土地のデメリットを豊かな暮らしに変化させる設計」
横浜において建築設計をする場合、土地の高低差が設計上の課題となることが多い。その課題をメリットに変化させることができるかどうかが設計事務所の腕の見せ所となる。今回のプロジェクトは斜面を宅地造成された土地で、土地の面積もゆとりがあるとは言えない条件だった。駐車場から一段高い宅盤の面積を余すことなく利用する設計が求められることになった。担当建築家の設計の考え方を聞きながら内覧できる貴重な機会です。ぜひご来場ください。

イベント詳細
4/29 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@横浜市都筑区

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会 開催

※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「北西の角地の敷地に対する回答」
北西の角地は一般的に設計が難しい土地とされています。南側の隣地の敷地も1mほど高くなっており南からの光が取り入れにくい環境になっていた。その敷地に対する設計者中村氏の回答は「内に開く」。中庭を巧みに配置することで、光の通り道と開放性を両立しました。担当建築家の設計の考え方を聞きながら内覧できる貴重な機会です。ぜひご来場ください。

イベント詳細
3/26 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@大和市

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会 開催

※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「コートヤードのある都市型設計」
コートヤードのある都市型設計。日当たりが良い分、プライバシーを阻害されるというデメリットも生じるので決してメリットだけでもないのが「南向き日当たり良好」。そのメリットとデメリットの相反関係を魅力に変えていった設計力を体感できます。担当建築家の設計の考え方を聞きながら内覧できる貴重な機会です。ぜひご来場ください。

イベント詳細
2/23 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@横浜市青葉区

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会 開催

※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「四方囲まれた敷地の設計」
四方囲まれた旗竿地での設計。開放性や光の取り入れ、プライバシーの確保の仕方など、設計の難易度の高い敷地条件となります。その条件をデメリットと捉えずメリットに変える設計力を体感できます。担当建築家の設計の考え方を聞きながら内覧できる貴重な機会です。ぜひご来場ください。

イベント詳細
11/26 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@川崎市宮前区

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会 開催

※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「ロケーションを活かした建物配置」
アウトドアを楽しむ家族が選んだ敷地は公園に面する立地。西側の公園にある桜の木を借景として取り込むよう中庭のあるコの字の建物形状としたことで、1年中公園の景観を楽しめる住まいとなりました。担当建築家の設計の考え方を聞きながら内覧できる貴重な機会です。ぜひご来場ください。

イベント詳細
12/18 年末年始二世帯住宅攻略特別セミナー

年末年始に向けた二世帯住宅攻略特別セミナー 開催

※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「間違いだらけの二世帯住宅の攻略法を解説します」
年末年始は両親と住まいづくりの話をする機会となる方も多いはず。二世帯住宅は単世帯住宅の設計にはない課題がたくさんあります。設計条件が難しくなる分、単世帯住宅以上のコミュニケーションが必要となります。そこで年末年始を前に多くの二世帯住宅を手掛けてきたバウハウスデザインならではのアドバイスをお話します。二世帯住宅をお考えの方お気軽にご参加ください!

イベント詳細
11/26 担当建築家に会えるOB宅見学会@町田市

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会 開催

※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「敷地形状を活かした中庭空間」
敷地形状に合わせた中庭空間の設計が豊かな暮らしを実現する。LDK、書斎、主寝室、子ども室のすべてが中庭空間に向かい景観や明るさを感じる設計となりました。担当建築家の設計の考え方を聞ける良い機会です。是非、ご来場ください。

イベント詳細
10/9 担当建築家に会えるOB宅見学会@横浜市青葉区

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会 開催

※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

建築家の既成概念を突破した設計は、敷地のパフォーマンスを最大限生かしたプランとなる。答えは周辺環境とアウトリビングの考え方にあった。担当建築家の設計の考え方を聞ける良い機会です。是非、ご来場ください。

イベント詳細
8/27 担当建築家に会えるOB宅見学会@横浜市保土ヶ谷区

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会 開催

※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

特殊な敷地条件を活かした設計。裏と表に接道がある珍しい敷地条件だった。敷地延長部分が接する道路と2階レベルで接する道路の2面接道。この敷地条件に建築家が出した答えとは?担当建築家の設計に対する考え方を聞ける良い機会です。是非、ご来場ください。

イベント詳細
7/24 担当建築家に会えるOB宅見学会@川崎市麻生区

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会 開催

※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「建築家の既成概念を突破した設計は、敷地のパフォーマンスを最大限生かしたプランとなる。答えは周辺環境とアウトリビングの考え方にあった。」担当建築家の設計の考え方を聞ける貴重な機会ですぜひご来場ください。

イベント詳細
11/23「鶴見区馬場の家」完成見学会@横浜市鶴見区馬場

「鶴見区馬場の家」完成見学会 開催

※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

コンセプトは『ひとつながりのONEBOXの家』リビングは2階とし北側の景観を楽しめる設計としました。北側を開放性のある窓を配置し安定した採光を確保する設計事務所ならではの設計。土間を中心に全ての空間が繋がる大胆な設計は、高気密高断熱の住宅性能が可能としています。

イベント詳細
8/24 猛暑の日こそ住宅性能を知るチャンス!住宅性能見学会@青葉区柿の木台

猛暑の日こそ住宅性能を知るチャンス!住宅性能見学会 開催

※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

家中がエアコン1台で全館冷暖房可能なバウハウスデザインの高気密高断熱住宅。真夏は住宅性能を知る絶好のチャンスです。【Ua値0.46 / C値0.23】全てのエリアを一定の温度に保つ性能と施工をぜひこの機会に現地でご体感ください。

イベント詳細
2/29・3/1「横浜都筑区中川の家」完成見学会

「横浜都筑区中川の家」完成見学会 開催

※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

北側の借景を望む北側リビングの家です。玄関はフリースペースを兼ねており、開放感のあるエントランススペースとしました。エントランスは吹き抜けでリビングともつながり、家族の帰宅がリビングからわかる設計となっております。スタディースペースや多目的空間など家族がみんなで使えるスペースを各所に設けております。

イベント詳細
2/8・9 都筑区中川 構造見学会

構造見学会 開催

※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

高性能住宅は価格が高いとあきらめていませんか? 「床暖房ですか?」とよく質問されるバウハウスデザインの住まい。床が冷たくないのは基礎からしっかり断熱をしているからです。そして壁や屋根までもすっぽりと断熱パネルで隙間なく包み高気密高断熱の住まいをつくっています。特殊で高価な設備や建材に頼ること無く建築コストを低くします。夏涼しく冬暖かい住まいを実現する秘訣を会場でお確かめください。

イベント詳細
1/18・19「川崎宮前平の家」完成見学会

「川崎宮前平の家」住宅性能見学会 開催

※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

公園に隣接した土地のロケーションを最大に活かした設計。リビングから続く中庭のデッキに出ると目の前には公園の借景が望める設計としました。リビングには大きな吹き抜けを配置し、開放感のあふれる空間としました。ダイニングキッチンの床は大判のタイルを使用し、高級感のあるスペースとなっています。グレーを基調とした塗り壁にアクセントとしてブラックのガルバリム鋼板を使用。玄関はオリジナル木製ドアを採用しました。高気密高断熱の高性能な建築家住宅をこの機会に是非ご体感ください。

イベント詳細
1/11・12 冬暖かい快適省エネ住宅の秘密がわかる見学会

冬暖かい快適省エネ住宅の秘密がわかる見学会 開催

※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

『構造・断熱・気密の見学会』「床暖房ですか?」とよく質問されるバウハウスデザインの住まい。床が冷たくないのは、基礎からしっかり断熱をしているからです。基礎工事はエアコン一台で全館空調を実現するための第一歩。床下の温度環境を一定にするため基礎断熱をおこなっています。真冬の底冷えを遮断するため、基礎からしっかり断熱する工法です。そして、壁や屋根までもすっぽりと断熱パネルで隙間なく包み高気密高断熱の住まいをつくっています。特殊で高価な設備や建材に頼ること無く建築コストを低くします。夏涼しく冬暖かい住まいを実現する秘訣を会場でお確かめください。

イベント詳細